郡山市で介護が必要になったときに行う手続き|要介護認定を受ける流れ
介護が必要になった際には要介護認定を受けることで、介護保険サービスを利用できるようになります。
要介護認定者の割合は40歳~64歳で0.4%、65歳~69歳で2.9%ですが、加齢とともに割合が高まり、80歳~84歳で26.0%、85歳以上では59.5%にもなります。
長寿社会において、介護はどこの家庭にも起こりうる課題といえるでしょう。
今回は、郡山市で介護が必要になったときに行う手続きの流れを紹介します。
これから手続きをする可能性のある方はぜひ参考にしてみてください。
1.要介護認定の申請の手続きを行う
介護が必要になったら、まずは居住している郡山市の窓口で要介護認定の申請をします。
申請の手続きは、本人や家族が郡山市の窓口で直接行えるほか、地域包括支援センターなどに代行してもらうことも可能です。
郡山市の申請窓口
住所 | 電話番号 | |
---|---|---|
郡山市役所 介護保険課 | 福島県郡山市朝日一丁目23番7号(本庁舎1階) | Tel:024-924-3074 Fax:024-934-8971 |
郡山市民サービスセンター | 郡山市駅前二丁目11番1号 ビッグアイ6・7階 | Tel:024-922-5544 Fax:024-935-8792 |
各行政センター
お住いの最寄りの各行政センターでも手続きが可能です。
【手続を代行】
●郡山市役所 保健福祉部 地域包括ケア推進課
高齢者あんしんセンター(地域包括支援センター)は市内17ヶ所に設置されています。
また郡山市役所では、基幹型地域包括支援センターを地域包括ケア推進課内に設置しています。
要介護認定の申請の手続きは、これらのセンターで代行してもらうことも可能です。
住所 | 電話番号 | |
---|---|---|
郡山市基幹型地域包括支援センター | 福島県郡山市朝日一丁目23番7号(本庁舎1階) | Tel:024-924-3561 Fax:024-934-8971 |
●居宅介護支援事業所
郡山市には、郡山市が指定している目的に合わせた介護サービス事業所があります。
要介護申請の手続きは、このなかにある居宅介護支援事業所で代行してもらうこともできます。
【介護保険サービス利用の対象者】
- 65歳以上(第1号被保険者)で「介護が必要」と認定された方
- 40歳~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者)で、加齢に伴う特定疾病が原因で「介護が必要」と認定された方
【申請に必要なもの】
- 要介護(要支援)認定申請書(窓口で取得可能)
- 介護保険被保険者証
- 健康保険被保険者証(第2号被保険者の場合)
申請書にはかかりつけの主治医に関する情報を記載します。
これは、審査・判定に必要な主治医意見書の作成を郡山市が依頼するのに必要なためです。
かかりつけ医がいない場合は、郡山市や地域包括支援センターに相談してみてください。
2.訪問調査・審査・結果の通知
申請が終わると、郡山市の調査員が自宅や施設を訪問し、本人の生活状況や心身状態など調査します。
その後、コンピューターによる一次判定、介護認定審査会による二次判定を経て、申請から原則30日以内に要介護認定の結果が通知されます。
要介護認定は、要支援1・2、要介護1~5の7段階です。
要支援より要介護の方が、また数字が大きくなるほど要介護度が上がります。
要支援は日常生活における多少の支援が必要な状態です。
一方、要介護は全面的に介護が必要な状態です。
3.担当ケアマネジャーとケアプランを決める
介護・介護予防サービスを利用する場合、「どこで、どのようなサービスを、どのような目的で利用するか」を記載した介護・介護予防サービス計画書(ケアプラン)を作成する必要があります。
利用できるサービスや作成するケアプランには、要支援1・2と要介護1~5で以下のような違いがあります。
要支援1・2の場合
要支援1・2の方は介護予防サービスが利用できます。
介護予防サービスを利用するためには、まず地域包括支援センターに相談して介護支援専門員(ケアマネジャー)を決めます。
担当のケアマネジャーは、本人や家族の希望などを聞きながら介護予防サービス計画書を作成します。
要介護1~5で自宅での介護を希望する場合
要介護1~5の認定を受けた方は、介護サービスが利用できます。
要介護1~5の認定を受けた方が自宅で介護サービスを受ける場合、まずは郡山市の指定を受けたケアマネジャーのいる居宅介護支援事業所に相談します。
担当のケアマネジャーは、どのようなサービスを利用するか、本人や家族の希望、心身状態を考慮して介護(介護予防)サービス計画書を作成します。
要介護1~5で施設での介護を希望する場合
要介護1~5の認定を受けた方が施設で介護サービスを受ける場合、まずは入居先となる老人ホームなどの施設を探します。
施設を探す際には見学をし、費用やサービスの内容を事前に確認することが大切です。
入居後は、施設にいるケアマネジャーが本人や家族と相談しながらケアプランを作成し、本人はその内容に沿ったサービスを受けます。
4.まとめ
郡山市で介護が必要になった際に行う手続きの流れを紹介しました。
郡山市から要介護認定を受けると、1~3割という少ない負担で介護保険サービスが利用できるようになります。
手続きについて不安に思う方もいるかもしれませんが、郡山市の介護保険課等に相談すると、その後の手続きの流れを教えてもらえます。
本人や家族がより良い生活を送るためにも、まずは電話や窓口などで相談してみてください。