Calendar
- 2727.1月.日曜日イベントはありません
- 2828.1月.月曜日イベントはありません
- 2929.1月.火曜日イベントはありません
- 3030.1月.水曜日イベントはありません
- 3131.1月.木曜日イベントはありません
- 0101.2月.金曜日
【2月上旬】日本酒好き集まれ!郡山新酒まつり
福島県郡山市中町10−10★料金:前売り券おひとり様 4,000円 / 当日券おひとり様 4,500円
★前売り券発売場所:
郡山商工会議所(郡山市清水台1-3-8)
TEL 024-921-2638
郡山酒造組合(郡山市長者1-8-8)
TEL 024-932-1284
★駐車場:なし お車の方は近隣のコインパーキングを利用
※お酒のイベントですので、公共交通機関のご利用をお勧めします
★アクセス:JR郡山駅から徒歩6分イベント概要
郡山 新酒まつり概要
◎日本酒の飲み方を提案!
各蔵元の蔵人達が、日本酒の本当においしい飲み方を教えてくれます。これであなたも悪酔いすることはなくなるかも??◎ライブキッチンで郷土料理を提供!
鯉、阿久津曲がりねぎ、しいたけ、大槻産なめこなど、美味しい郷土料理に舌鼓♪◎サイドメニューも充実!
郡山女子大学おススメのおつまみや、郡山ブラックラーメン、酒まんじゅうなどサイドメニューも豊富です♪◎新酒お試し券で店舗でもお酒が飲める!
新酒まつりチケットの「新酒お試し券」でその年の新酒を店舗でも試飲することができます♪有効期限つきなのでお早めに♪♪◎郡山の日本酒がその場で購入できる!
開場限定の新酒セット「地酒探訪」や、郡山ブランド認定産品「味宿場郡山地酒探訪・純米六選」、6蔵元自慢の日本酒もその場で購入することができます♪◎郡山あぐり市による地場野菜の販売
郡山の駅前大通りにずらっと並んだ野菜を見たことはありませんか?そうです、ナスにトマトにピーマン、えだまめなど、郡山産の新鮮な野菜がここで購入できちゃうんです♪
お酒のおともに新鮮野菜なんてオシャレですね^^郡山の地元6蔵元をご紹介!
地元6蔵元の自慢の新酒を飲み比べできるのはこのイベントだけ!
この日限りのしぼりたての新酒が堪能できます。
新酒荒しぼりの実演や、郡山オリジナル日本酒カクテル「雪の舞」、また用意された地元ブランド食材とも相性ばっちりです^^
郡山市の新酒まつりでは、以下の蔵元のお酒を楽しめます♪皆さん奮ってご参加ください。- ◎(有)渡辺酒造本店
- 所在地:郡山市西田町
おススメ銘柄:雪小町
TEL:024-972-2401
公式URL:http://www.yukikomachi.co.jp/
緑豊かな風土の中で、お酒造りに適した地元産の酒米を自社の田んぼと、契約農家とで栽培している徹底ぶりです。
仕込み水にはあぶくま鍾乳洞由来のミネラルがほど良く溶けこんだ中硬水を使用!しっかりとした味わいの中に柔らかさを持たせたお酒になっています。 - ◎笹の川酒造(株)
- 所在地:郡山市笹川
おススメ銘柄:会津の八重、美徳以為飾(新島八重の言葉)シリーズ 清酒・本格焼酎
TEL:024-945-0261
公式URL:http://www.sasanokawa.co.jp/
福島県新酒品評会金賞や、南部杜氏醸清酒鑑評会入賞など、様々な受賞歴を誇る蔵元です。
JA全農会津のアスパラ焼酎や那須千本松牧場の牛乳焼酎など、地域オリジナルのお酒造りにも貢献しています。 - ◎若関酒造(株)
- 所在地:郡山市久留米
おススメ銘柄:純米大吟醸・さかみずき
TEL:024-945-0011
郡山酒造協同組合URL:http://www.sake-koriyama.com/wakazeki.html
阿武隈山系の自然に恵まれた風土の蔵元で、じっくりと仕込んで酒造りを行っています。
おススメ銘柄の純米大吟醸・さかみずきは、福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用!香りの高いフルーティーな味、かつてない芳醇さが魅力です♪ - ◎(有)仁井田本家
- 所在地:郡山市田村町
おススメ銘柄:にいだしぜんしゅ
TEL:024-955-2222
公式URL:https://1711.jp/
創業1711年・正徳元年(江戸中期)の老舗中の老舗蔵元!
自然米(農薬・化学肥料を一切使わずに栽培した酒米)100%&純米造り100%の日本酒が自慢です♪ - ◎(有)佐藤酒造店
- 所在地:郡山市富久山町
おススメ銘柄:藤乃井 大吟醸
TEL:024-922-1763
公式URL:https://satoushuzouten.jp/
仕込み作業では、洗米後、吸水し、米の水分量を一定にさせるため脱水を行う独自の手法で、酒造りを行っています。
地元の人が「毎日飲める酒」を目指した蔵元です。 - ◎佐藤酒造(株)
- 所在地:田村郡三春町
おススメ銘柄:地酒 三春駒
TEL:0247-62-2816
公式URL:https://www.boki.co.jp
阿武隈山系の伏流水を使用し、南部杜氏の優れた技術を活かした手法によりきめ細やかな酒造りをしています。
また、地元町内の農家と契約し、町内産のお米、五百万石の使用も開始しています。
美味しい新酒に舌鼓!
郡山の冬の味覚ともいえる新酒を飲み比べできる人気のイベントです!
この時期にしか味わえない荒しぼりのほか、郡山で収穫された新鮮野菜の創作郷土料理など、飲んでよし!食べてよし!のひと時を過ごしませんか?
- 0202.2月.土曜日イベントはありません