【1月1日郡山市】開成山大神宮の初詣情報

View Calendar
2019-01-01 一日中
開成山大神宮の境内
Phone:024-932-1521
Address: 郡山市開成三丁目一番三十八号

★駐車場:約50台の無料駐車場有り
★アクセス:
JR郡山駅から福島交通バス郡山女子大学方面行きで12分、郡山女子大学下車すぐ

開成山大神宮の初詣情報

(出典:(一社)郡山市観光協会)

イベント概要

開成山大神宮初詣情報

(1)歳旦祭
毎年、1月1日午前0時から初詣ができます。歳旦祭では新年を祝い、皇室の弥栄と国運の隆昌とを祈念し、併せて氏子崇敬者の繁栄と世界の平和を祈ります。

(2)どんと焼き(日中のみ)
毎年1月7日午前6時~午後3時まで「左義長祭」として行われ、お神札やしめ飾りなどをお焚き上げします。

(3)神前祈祷
安産祈願、初宮詣、七五三、社運隆昌、商売繁盛、作業安全、家内安全、身体健全、交通安全、宮形清祓い、学業成就、成人祭、心願成就、病気平癒、厄払い、還暦祭・長寿祭、方位除け、結婚式、災厄削除、地鎮祭、上棟式、竣工式、開所式、家遷り清祓い、井戸埋め、解体、神葬祭などです。

(4)駐車場について
お正月(元旦から3日まで)は大変混み合うため、境内の駐車場はほとんど利用できません。臨時の駐車場を利用することになります。(ホームページで要確認)

開成山大神宮の詳細

【御祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受大神(とようけびめ)・神倭伊波禮彦命(神武天皇:かんやまといわれひこのみこと)
【御利益】
縁結び、恋愛成就、復縁と恋愛運、開運招福、厄除け、諸願成就
【開成山大神宮まめ知識】
明治9年(1876年)に伊勢神宮の御分霊を奉還し創建され、以降「東北のお伊勢さま」の愛称で郡山市民に親しまれ、安積開拓に関わる人々の心のよりどころとなった神社です。
熊手、破魔矢など縁起物が人気で、1月1日は歳旦祭のほか、開成山の太鼓の奉納演奏も披露されます。
初詣時は多くの参拝者が訪れ混雑が予想されますので、時間に余裕をもって参拝するのがおススメです。

郡山の由緒ある神社で昔に思いをはせる

安積疎水の起業式も行われた、郡山を語る上では切っても切り離せない大切な神社です。

大久保利通や岩倉具視など歴史上で有名な人物も関わっており、まさに、郡山の歴史と共に歩んできた由緒ある神社で新年のスタートを切りませんか?